ついに…洗濯機の買い替えをすることになりました!大型家電としては、昨年の夏にエアコンを買い替え、次は冷蔵庫(17年目)かね~などと話していたのですが、8年目のドラム式洗濯機(10kg)の調子が悪くなってきました。

我が家では結婚当初からドラム式洗濯機を使用しており、現在は2代目です。最近は「すすぎ」でしばらく止まったり、「脱水」で脱水されなかったり…洗濯機の寿命は8年と言われているため、いよいよ来たかという感じです。

洗濯回数は、多い時は1日に4回です。4人家族ですが、洗浄力が低下しないように、洗濯物はドラムの半分くらいまでにしています。また、タオルは毎回乾燥機にかけています。柔軟剤は入れていないため、乾燥機にかけないとゴワゴワしてしまうのです。

ドラム式を10数年使用してきた結果、今回購入するのは縦型の全自動洗濯機と、衣類乾燥機にしました!

★全自動洗濯機・衣類乾燥機(HITACHI)

なぜこの組み合わせにしたかというと、

■洗濯と乾燥が同時稼働できるため、時短になる

■ドラム式よりも、縦型の方が洗浄力があるため

ドラム式の方が節水ではありますが、脱水後にフタを開けるとパッキン周りに泡がよく残っています。当初、洗剤の入れ過ぎかな?と思っていましたが、どうやらパッキン周りの泡残りはドラム式あるあるのようです。汚れ落ちも含め、濯ぎもしっかりしてほしいので、縦型全自動にしました。

結婚当初、主人がドラム式を希望したことと、私は二層式しか使ったことがなかったことから、目新しさに惹かれてドラム式を使い続けてきましたが、いよいよ卒業します。

新しい洗濯機と乾燥機は配送時間帯の関係で、来週我が家に搬入されます。あと1週間、ドラム式に頑張ってもらい、新しい洗濯機が来るのを楽しみに待っています。